ソフィアから平原を走ること2.5時間、やっとスタラザゴラに到着しました。

ホテルの近くに歩行者天国がありました。

また公園もあり、沢山の人がベンチに腰掛け、何か話しをしておりました。
チョット日本の公園とは違ってました。

また歩行者天国ほかのお店ではお店の前にイスとテーブルをだして
営業をしておりました。

ホテルの近くの教会

教会の近くで花屋さんが4軒ほどありました。
花屋さんと教会 何か関係があるのか?

ソフィアから平原を走ること2.5時間、やっとスタラザゴラに到着しました。

ホテルの近くに歩行者天国がありました。

また公園もあり、沢山の人がベンチに腰掛け、何か話しをしておりました。
チョット日本の公園とは違ってました。

また歩行者天国ほかのお店ではお店の前にイスとテーブルをだして
営業をしておりました。

ホテルの近くの教会

教会の近くで花屋さんが4軒ほどありました。
花屋さんと教会 何か関係があるのか?

スタラザゴラにはオペラハウスがありました。
スタラザゴラ州立歌劇場はブルガリアでもっとも長い歴史を持つオペラハウス
のようです。
時間がなく観劇はできませんでした。
ホームページはこちら
http://stateopera-starazagora.com/

昔の劇場あとです。


ブルガリアではあまり日本車は走っておりません。
やっと見つけたトヨタのビッツです。

スタラザゴラには疲れた車が沢山ありました。

初めてみました。トロリーバス。
教習所でトロリーバスという言葉を聞いたことがあるが、日本では路面電車は
見るが、トロリーバスは見たことがなかった。
スタラザゴラで初めてトロリーバスを見ました。

夜ソフィアに到着してホテルにチェックインしましたが、真っ暗で周辺の雰囲気がわかりません。
翌朝、ホテルの前は枯葉があり、ヨーロッパにきたことを実感しました。

大きな通りを歩いたら路面電車が走っています。

早速ウィキペディア(Wikipedia)で検索すると
東ヨーロッパの共和制国家。
バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、マケドニア、
南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面している。首都はソフィア。

スタラザゴラはソフィアから車で3時間位のところらしい。

8000年の歴史を持つ、ヨーロッパで最も古い町のひとつらしく、時間があったら
遺跡でも見てこようか?
(地図はウィキペディア日本語版より引用)