アンテナアナライザーの製作 1号機
発振器をつないで使って見ました。
14MHzのデルタループアンテナの計測です。
1年ほど、このアンテナアナライザーを使用しておりましたが、
何とか50MHzまで周波数を伸ばせないか検討しました。
LTC1799を廃止して74HCT4046でVCOを作りましたが50MHzまで発振してくれませんでした。
それならば74HC86を使って逓倍回路を実装しました。
PICで作る100MHz周波数カウンタ検証用XOR(エクスクルーシブオア)逓倍器: セッピーナの趣味の天文計算 (cocolog-nifty.com)
吉田OMのこの記事ではブリッジの前に74HC00が入っていて30MHzまでなら問題ないが50MHzでは信号が減衰し過ぎのため、74HC00は撤去しました。
JARL QRPクラブ会報 2016年2月19日発行 Vol.58-11 ? JARL QRP CLUB (jaqrp.org)
JA3HKR吉田OMの記事を見つけ最速小生も製作しました。
カウンター付きのテスターなど持っていなく、カウンターを内蔵しました。
1.9MHzから使用出来る改造をしております。
次に
BR-400の回路
を利用しました。
デップはするのですが、まだまだ改善の余地があります。
アンテナインピーダンスメーター
格安だったので中古のアンテナインピーダンスメーターを購入しました。
アンテナアナライザーの製作 4号機
アンテナアナライザーの製作 3号機
何とか50MHzまで伸びないか検討していたところ、arduinoとSI5351を使用した発振回路を見つけました。
10kHz to 120MHz VFO / RF Generator with Si5351 and Arduino
ブリッジ回路はどうするか?
クラニシさんのBR-510の回路
を利用させていただきました。
インピーダンスの値が周波数で変化して満足な結果は得られませんでした。
アンテナアナライザーの製作 2号機