2008年06月29日

今年もペラの交換

シーズンに向け上架しましたら。ペラに網の一部が巻き付いて
いました。更にペラ2枚不良となっていました。
今年はベローズの交換もするので相当高くなります。

2008062901.jpg

2008062902.jpg

2008062903.jpg

2008年05月18日

FURUNO GP-1610CF の水温センサー回路の特性

FURUNO GP-1610CF の水温センサー回路の特性 を測ってみました。
これはFUSO,葵ソニックとほぼ同じ特性をしています。
FURUNO GP-1610CFは画面に水温補正(0点調整)があり0点を合わせれる
FUSO,葵ソニックのセンサーが使えます。

GP-1610CF.jpg

2008年05月15日

葵ソニック製魚探の水温センサーがFUSOで使える。

先日 FUSO FEG-690の水温センサーの特性を測定したが、この特性を見ると
葵ソニック製魚探の水温センサーがFUSOでも使えます。

葵ソニック製魚探の水温センサー特性は
5℃で22.5kΩ
15℃で14.8kΩ
25℃で10.0kΩ です。

次回はフルノの魚探の温度計の特性を測ってみます。

2008年05月09日

FUSO FEG-690の水温測定回路の特性

FUSO FEG-690にFUSO603魚探の水温センサーを取り付けたら正しい数値がでませんでした。

FUSO FEG-690に2.2Kの抵抗を接続して特性をみました。

2008051101.jpg


Ω ℃
2,200 40
4,400 40
6,600 34.4
8,800 28
11,000 22.5
13,200 18.2
15,400 14.3
17,600 11.6
19,800 9.2
22,000 7
24,200 5.1
26,400 3.3
28,600 1.8

2008年04月09日

FUSO FEG690 変換ケーブル

FUSO 603の電源、送受波器、水温センサーをFEG690に
接続するため 変換ケーブル を作成しました。

690-603.jpg

2008年03月31日

ウイルスに感染しました

spybotがアラームを察知してくれたのですが見落として変更
を許可したとたんVirusseigyoというウイルス対策ソフト?の
ポップアップと購入を勧める画面が出てきました。
virusC0A9B8E6%281%29.jpg

下記は日経BPの記事です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070606/273852/?ST=pc_news

トレンドマイクロのオンラインスキャンで処方箋を入れたが効果なし。
PC-CLEANでレジストリのクリヤと処方箋を入れたがこれも効果なし。

ウイルスにやられた日に作成されたファイルを検索して削除したが
vbgtorfd.dllとdwnrpofk.dllの2つのファイルが削除できません。
PCをセーフモードにしてファイルを削除してやっと復旧しました。

2008年03月24日

FUSO GPS魚探FEG-690の内部

とりあえず電源を入れるためピンの配置を確認すべくGPS本体を少し分解しました。

ケースを開けるとオプションの地図カードのスロットとバックアップのリチーム電池が
見えました。
電池交換は有料で****円とのことです。
腕時計ではないので電池交換位は自分で出来そうです。

Capture03.jpg

これは地図が入っているROMでしょうか?

Capture04.jpg

これはGPSの受信機です。
ひょっとしてフルノ製??

Capture05.jpg

電源コネクタのピン配置です。
これを見ると1ピンが+12V,2ピンがアース。
3ピン、4ピンはわかりません。

左のコネクターは送受波器用です。
温度センサーもここに接続でしょうか?
Capture06.jpg

GPS魚探 FUSO FEG-690

愛艇CAPPUCCINOにはフライングブリッジにフルノと葵ソニックのGPS魚探が付いております。
またキャビンには前オーナーが取り付けたFUSO603と言う古い魚探が付いています。
キャビン内のFUSO603はTVの置き台となっており、ほとんど使っておりません。
最近FUSOのGPS魚探FEG-690本体のみを入手しましたので603と入替しようと思って
おります。
しかし、色々問題が発生しまして簡単に入替が出来ません。
取扱説明書がなく困っております。
1.電源のコネクターが違います。
  603は2ピン 690は4ピンです。
2.送受波器のピン数も違います。
  603は3ピン 690は8ピンです。
3.それからGPSの地図、アンテナをどうしようか?

これから少しづつ解決していく予定です。

feg-690.jpg

Capture02.jpg

2008年02月25日

アマチュア無線 再開??

7MHzのデルタループアンテナを作りました。
100円ショップで銅線を購入、10m/100円
全長40m SWRを測定したら1.5だったので約2m
追加したら1.1まで下がりました。
自宅の4Fのベランダから目立たないように下ら落として
張りました。
3.5Mのアンテナ張りたいのですが、80mどう引っ張るか
思案中です。

20080225.jpg

2007年11月05日

TV用デルタループアンテナの製作

今年の春に船用の高級TVを購入しました。
アンテナはアマチュア無線の144&435Mのアンテナを切替接続して
見ておりましたが、綺麗な映像が出なく、TVの八木アンテナでは大きく
場所を取るため、TVのアンテナを作ることにしました。
少しゲインのあるデータループ。CH3は100Mhzで波長は3m。
一辺が1mのデルタループです。
TVを見るときだけアンテナを取り付ければ良いと思い近くのDIYショップ
よりアルミのパイプを購入してきました。
塩害があるのでケーブル取付部は接着剤で固めました。

アンテナ製作後、1mのエレメントだけでも十分写るので、このアンテナの
寿命は長くないようです。

2007110401.jpg

200711042.jpg