■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2025年06月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

SI5351Aを使用したアンテナアナライザーの製作
アンテナアナライザーの製作記事をネットを調べてもDDSにSI5351Aを使用した記事が少なく、
DG7EAOさんのアンテナアナライザ MKIIを発見しました。

基本はK6BEZさんの回路からDDSをSI5351Aに変更、更に入力のオペアンプを省略
した設計となっています。

更に探したら、NJ9Rさんの記事を発見しました。

DG7EAOさん Antennen Analysator MKII

Antennen Analysator MKII (dg7eao.de)

NJ9Rさん $50 Antenna Analyzer

NJ9R - Callsign Lookup by QRZ Ham Radio

周波数、スキャン幅はVRで設定出来る回路となっており、部品のILI9341や
SI5351Aは秋月電子通商より購入し早速製作しました。
しかし、すぐには動きませんでした。

1.ILI9341は3.3Vで動かすか5.0Vで動かすか、基板の裏にジャンパーがありました。
 購入時ジャンパーなしの3.3Vモードになっています。
 この状態で5.0Vモードで動かしても表示が正常にされませんでした。
 スケッチ例adafruit ili9341 graphicstest は何故か動きました。 TFT-ILI9341は動かない。
 このジャンパーを見つけるまで相当時間がかかりました。

2.SI5351AのSCL,SDA信号ラインを10KΩで5Vにプルアップする。
 
上記、2点の問題を解決し無事動作しました。





秋月電子通商
ILI941 ILI9341搭載2.8インチSPI制御タッチパネル付TFT液晶 MSP2807: ディスプレイ・表示器 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 (akizukidenshi.com)

SI5351A 3ch出力プログラマブル周波数ジェネレーターモジュール Si5351A使用: 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 (akizukidenshi.com)


スタンドアロンでは帯域幅が小さく、全体が見えないのでPC版VNAのソフトを接続しましたら、
全体のSWRが見え予想以上の性能で非常に満足できるものでした。
14MHzのデルタループアンテナに7MHzの電波を発射するのですがアンテナカプラーを使わなくても
SWR1.0になっている事がこれで確認できました。

PS:完成した後にわかった事ですが、ILI9431のディスプレイが結構高いです。
  ディスプレイを外して、ブリッジとSI5351とARDUINO NANOで組み立て、PCで接続すれば\1,500円位で
アンテナアナライザーは完成します。


2階建ての家の屋根のひさしに給電点、約5mH 3角形の底辺は物干竿4mHで14MHz用の
デルタループアンテナを張っています。
参考にSWRを添付します。





また、北側に3.5MHz用のデルタループアンテナを張っています。
参考にSWRを添付します。





小生が作成したアンテナアナライザーの自作記事は下記のリンクにあります。

hustler2mmのblog (livedoor.blog)

| http://minagawa.ddo.jp/blogn_hustler2/index.php?e=20 |
| アマチュア無線 | 04:09 PM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑