サーバの構築

ホームへ  

インターネットの接続を考え空いているパソコンにLINUXをインストール。Apache,samba,sendmailを入れホームページの準備を開始した。

問題発生!

FANの音がうるさい。ミニタワーの筐体を使用した為、電源のFANが特にうるさい。24時間連続稼働となると装置の寿命は温度上昇に左右される。10℃上昇すると寿命は半分、更に10℃上昇すると寿命は半分で1/4の短寿命となる。その為か?小型タイプの電源は小型のFANを高速で回転させ、それなりの風量を確保している。そのため、250Wタイプの電源より大きな音が発生している。

高速で消費電力の少ないマシンは?と考えたが、良い方法が思い浮かばず、とりあえずUPS機能(BATT)も兼ね備えてるラップトップを使う事とした。

 


SS-R575

 

DynaBook SS-R575

B5ファイルサイズのちょっとかわいいノートPCです。
 
このPCのスペック

項 目

スペック

現在

CPU Pentium-75MHz ・・
MEM 8MB(EDO;Max40M;東芝仕様) 8M(本体)+32M
HDD 内蔵(540MB標準?) 4.0G
FDD 3.5インチ(外付け)  
PCカード・スロット TypeIIIx1orTypeII/Ix2  
ディスプレイ 10.4インチTFT(VGA)
C&T(現intel)CT65548(EDO1M)
 
ポインティングデバイス アキュポイント  
電源・容量 15V 2.0A丸ピン(内径3mm;センター+)  
サウンド SoundBlaster Pro互換 ESS688F ISA接続?
モデム なし  
発売時期 1995年10月(?) 発表時期かも知れません
(東芝さんのページ(DynaBook.com)には資料が有りません・・)

DDNS

マシン変えました。

SS-R 575では限界を感じマシンを変えました。

5インチベイをつぶして、電源を入れました。

写真には載っていないが、現在5インチベイにはファンの電圧制御ユニットを実装しています。

CPUファンの音がうるさいので、温度センサー付きファンと交換しました。

消費電力を抑えるためLANカードとPROMISE FASTTRAKのみ実装。

HDDは今話題の富士通さんのHDDです。

仕事でHDDのFCOをしておりますが、自分が個人で購入したHDDはFCOの対象とならず非常に不満。

富士通さんに電話したところ、購入店に言ってくれ!こちらに問い合わせされても判りません!冷たい回答。コールセンターならば、もっとまともな要員をアサインすべきでは?

富士通さんのHDDは信頼性が高いかと思い購入したが、アフターが非常に悪い!

また、ディスクの回転音がうるさい!

 

HDDの静音対策

ディスクの固定をゴムのスペーサで浮かせた。

これにより超静かなマシンが完成。

メールサーバの構築