インターネットからWWWサーバをアクセスしても接続できず、PCの画面を見ると
特にブルーパニック等は出ていなかった。再起動しようと思いシャットダウンしようとしたが、
数時間経ってもシャットダウンができず、結局電源を切ることにした。
電源断後、再度電源を入れたら、PROMISE FASTTRAKがDISKを認識していなく、HDD 2台
でミラーリングをしていたが、HDDを認識しないため立ち上げができなくなりました。
以前もこのような故障があり、PROMISE FASTTRAKは単にHDD故障の場合は故障した
HDDを新品に交換すれば、後は勝手にリカバリーをしてくれるが、FASTTRAKの基板、
マザーボード、電源等一時的にも不安定になるとDISKの条件設定が破壊され致命的障害に
なってしまう。
原因の究明
どうしてHDDのデータが壊れたのか原因究明が必要です。
原因究明の前にすることは、RAIDから外されたHDDは本当に死んでしまったのか?
生きているならばHDDのデータは救済できるのか?その確認が最初の作業です。
USBのHDDの中身を交換して別のマシンからHDDの中が見れるか確認します。
中身が見れればとりあえず中のデータを別のマシンに保存します。
その後、本格的に原因究明です。
PCに実装したRAID FASTTRAK66はULTRA66を改造したもので、HDDは1台実装して
電源投入しました。しかしFASTTRAKはHDDを認識してくれません。
別のFASTTRAK66と交換して電源投入しましたがやはりHDDを認識してくれません。
何度やってもNG。しかたなく、HDDをIDEに移動してFDISKでパーテーションの作成、その後
FORMATを実施。HDDを2台FORMATし再度RAIDに取付。
RAIDの構成を作成すると正常に作成できました。
次の作業は復旧作業ですが、以前バッファローのHDDを購入した際に
Acronis True Image LEというバックアップソフトが付いており、7月にバックアップを取って
おりました。
これをリストアすれば簡単だと思いおまけのソフトはネットワークの接続が出来ないため
サーバからUSB-HDDにコピーし早速リストアを開始しました。しかし途中でエラーが発生
し、数回トライしましたがNG、結局無駄な努力と判断しマザーボードの交換をすること
にしました。
SOTECのマザーボード(Anaheim2)から予備として購入していたAOPEN MX36に交換、
交換後、再度リストアを試行。しかし、途中でエラーが発生しやはりNG。
ここでUSB-HDDはあきらめしばらく使っていないSCSIのHDDからリストアしてみたが、途中で
エラーが発生し何度トライしてもNGでした。
最後の決断、WINDOWSの再インストールを実行。フロッピーから起動ディスクを立ち上げCDの
読み込みまでは順調、最後のネットワーク設定でエラーが発生。数回繰り返したがやっぱりNG。
再度マザーボードを交換するかと決断し、その前に一つやって見たかったこと。
CドライブにI386をコピーしてWINNTで立ち上げたらとりあえずWINDOWSは立ち上がりました。
WINDOWSからAcronis True Image LEでリストアしたらまたまた途中でエラーが発生でした。
マザーボードは近くの中古屋さんでAOPEN MX3W \980-を購入、早速部品の乗せ変え実施。
BIOSの設定が悪いのか?そのまま電源投入しても立ち上がらず、ジャンク品はやっぱり
故障していたかと疑いを持ちつつ、CMOSをクリヤーして再度電源を投入すると画面が出てきた。
BIOSの設定をし直し、とりあえず動くことを確認した。
次はどうしようか?色々考えたが今までの努力は無駄になったと諦め、
再度インストールを開始した。
1. OSインストール Windows2000
2. SP-1,SP-2,SP-3,SP-4,と入れとりあえずWINDOWS2000SP-4までインストール完了。
3. 続いてWWW(IIS)サーバの追加
4. Dice (DDNSのクライアント) パスワードに注意
5.PEAL (CGIの実行)
6. BlackIce(ファイアオール)
7.Office
8.Hidemaru
9.ServerProtect(ウイルスチェック)
10.桜時計 (時刻合わせ)
11.SpyBot (スパイウェア対策ソフト)
とりあえずここで様子見、
次に
12.ArGoSoft Mail Server (メールサーバ)
13.Mysql (SQLサーバ)
14.Movable Type (ブログ)
15.ライブカメラ
16.Awstats (WWWサーバの分析)
17.Acronis True Image LE(HDDバックアップ)
18.Diskeeper (デフラグ)
以上でやっと故障前の状態にもどりました。